ウイングシティ保育園では一年を通してさまざまな行事があります。
行事の様子をご紹介します。
ウイングシティ保育園では一年を通してさまざまな行事があります。
行事の様子をご紹介します。
クイズスタート!みんな一生懸命に考えます。。。
3月3日(月)にひなまつり会がありました🎎
前半は全クラス集まって、ひなまつりの歌を歌いました。それに合わせてパネルシアターにひな段が完成☆みんな興味深々!お歌も上手に歌えました♫
後半は幼児クラスのお友だちが参加して、ひなまつりにまつわるクイズ大会!
三択問題に元気よく手を挙げて答えてくれる子どもたち。
正解してもそうでなくても、みんな一生懸命考えてくれました!
この日の幼児クラスは手巻き寿司パーティー♪♪
御飯と一緒に、きゅうりやツナマヨなどの具材を海苔で巻いて完成!
「おいしい!」「おかわり!」
自分たちで作ると、より一層美味しく感じるね😊
2月生まれさん、集合~!
2月28日(金)にお誕生日会がありました。
いつも元気いっぱいな2月生まれのお友だち3名は、みんなの前に登場すると普段よりちょっぴり静かで、照れた様子がとても可愛らしかったです😊
出し物では、お誕生日のお友だち3名にお手伝いのお友だちが加わって、寒い2月にぴったりの絵本「てぶくろ」を披露してくれました。
次々に現れる動物たちは、おじいさんが落としていった暖かそうなてぶくろに1匹ずつ潜り込みます。最後には7匹でぎゅーぎゅーづめ!しばらくして探しに戻ってきたおじいさんと犬がそれを見つけると、動物たちは慌てて逃げていってしまいました。
とっても可愛い動物たち、見ているみんなも笑顔で応援してくれました!お誕生日おめでとう(*^-^*)
クラス毎に、素敵な豆入れを作りました♪
2月3日(月)に豆まき会がありました!
全クラス集まって、節分のお話を聞き、節分にまつわる三択クイズに挑戦!正解した子は「やったー!」はずれてしまった子は「間違った~、、、」と一喜一憂。
クイズの後は「鬼は~外~!」「福は~内~!!」と、手作りの豆入れに入れた新聞紙のお豆を投げて、鬼退治の練習♪
そしてお部屋に戻った後、乳児クラスにはいつも仲良しの先生鬼が、幼児クラスには本物の赤鬼・青鬼がやってきました。
なまはげやサンタさんでは泣いてしまう乳児クラスのお友だちですが、今日はほとんど泣かずに、元気よくお豆を投げて鬼退治ができました(^▽^)
幼児クラスのお友だちも、園庭に現れた鬼たちに威勢良くお豆を投げました!子どもたちの気迫に押されて鬼は退散💦
無事、心の鬼も退治できたはずです😊
お誕生日会が始まります。わくわくっ!
1月31日(金)にお誕生日会がありました!
1月生まれのお友だちに、先月お休みしていた12月生まれのお友だち1名も加わって、みんなにお祝いしてもらいました✨
幼児組のお友だちは紹介されると、大きくなったらなりたいものなど、大きな声で応えてくれました♪
先生からの出し物はマジックショー☆
みんなで「ちちんぷいぷい!もとにもど~れ!」と呪文を唱えると、びりびりにした新聞紙やはさみで短くした紐が元に戻ったり、目の前で起こる不思議な出来事に、みんな釘付け!
最後はみんなに「ちちんぷいぷい!ジュースにな~れ!」と唱えてもらってお誕生日の子たちがペットボトルの水のお水を振ると、、、
おいしそうなジュースに変身するマジック大成功!!
楽しい手品をお手伝いしてくれたお友だち、お誕生日おめでとう(*^-^*)
誕生日会の始まり始まり~!!
12月23日(月)にお誕生日会がありました!
今月は、先々月にお休みをしていた子も含めてなんと12名のお友だちがいました!
前に出るとちょっぴり緊張している様子の子どもたちでしたが、みんなに「おめでとう!」
とお祝いしてもらい、ニコニコの笑顔を見せてくれましたよ☆彡
お誕生日のお友だち、みんなみんなおめでとう(*^▽^*)🎵
ぺんぎん組のお友だち!2歳になりました(*^-^*)
11月29日(金)に11月の誕生日会を行ないました。
名前を呼ばれて嬉しそうに前に並んだ11月生まれのお友だちは総勢10名😲
幼児組のお友だちは先生のインタビューに、将来の夢などを元気いっぱいに答えてくれました!
先生からの出し物では、某テレビ局から駆けつけてくれた
歌のともみおねえさん&ミウラおねえさん・体操のぴーきちおにいさんと、
みんなで音楽をテーマに楽しみました★
「どんな色が好き」では、乳児クラスのお友だちも一緒になって大合唱♪
初挑戦のコール&レスポンスやBling-Bang-Bang-Born体操ではリズムに乗って楽しみ、
最後は11月生まれのお友だちによる、「森の音楽家」の手作り楽器を使った演奏会も大成功✨
みんなで音楽の楽しさを満喫して、とっても賑やかなお誕生日会になりました。
お誕生日のお友だち、おめでとう☆彡
11月25日(月)にホンダカーズの方が交通安全についてのお話をしてくれました。
絵や音を聞いてどんな場面なのかクイズ形式でお話をしてくれたので、子どもたちも興味津々で参加していましたよ!
みんなで交通安全について沢山学んだので、保育園のお散歩やお休みの日にお出掛けした際は交通ルールを守って過ごせるかなと思います。
是非子どもたちと一緒に交通安全についてお家でもお話してみてくださいね(*^-^*)
11月25日(月)にホンダカーズの方が交通安全についてのお話をしてくれました。
絵や音を聞いてどんな場面なのかクイズ形式でお話をしてくれたので、子どもたちも興味津々で参加していましたよ!
みんなで交通安全について沢山学んだので、保育園のお散歩やお休みの日にお出掛けした際は交通ルールを守って過ごせるかなと思います。
是非子どもたちと一緒に交通安全についてお家でもお話してみてくださいね(*^-^*)
クラス毎に、素敵な豆入れを作りました♪
2月3日(月)に豆まき会がありました!
全クラス集まって、節分のお話を聞き、節分にまつわる三択クイズに挑戦!正解した子は「やったー!」はずれてしまった子は「間違った~、、、」と一喜一憂。
クイズの後は「鬼は~外~!」「福は~内~!!」と、手作りの豆入れに入れた新聞紙のお豆を投げて、鬼退治の練習♪
そしてお部屋に戻った後には、乳児クラスにはいつも仲良しの先生鬼が、幼児クラスには本物の赤鬼・青鬼がやってきました。
なまはげやサンタさんでは泣いてしまう乳児クラスのお友だちですが、今日はほとんど泣かずに、元気よくお豆を投げて鬼退治ができました(^▽^)
幼児クラスのお友だちも、園庭に現れた鬼たちに威勢良くお豆を投げました!子どもたちの気迫に押されて鬼は退散💦
無事、心の鬼も退治できたはずです😊
お誕生日会が始まります。わくわくっ!
1月31日(金)にお誕生日会がありました!
1月生まれのお友だちに、先月お休みしていた12月生まれのお友だち1名も加わって、みんなにお祝いしてもらいました✨
幼児組のお友だちは紹介されると、大きくなったらなりたいものなど、大きな声で応えてくれました♪
先生からの出し物はマジックショー☆
みんなで「ちちんぷいぷい!もとにもど~れ!」と呪文を唱えると、びりびりにした新聞紙やはさみで短くした紐が元に戻ったり、目の前で起こる不思議な出来事に、みんな釘付け!
最後はみんなに「ちちんぷいぷい!ジュースにな~れ!」と唱えてもらってお誕生日の子たちがペットボトルの水のお水を振ると、、、
おいしそうなジュースに変身するマジック大成功!!
楽しい手品をお手伝いしてくれたお友だち、お誕生日おめでとう(*^-^*)
誕生日会の始まり始まり~!!
12月23日(月)にお誕生日会がありました!
今月は、先々月にお休みをしていた子も含めてなんと12名のお友だちがいました!
前に出るとちょっぴり緊張している様子の子どもたちでしたが、みんなに「おめでとう!」
とお祝いしてもらい、ニコニコの笑顔を見せてくれましたよ☆彡
お誕生日のお友だち、みんなみんなおめでとう(*^▽^*)🎵
ぺんぎん組のお友だち!2歳になりました(*^-^*)
11月29日(金)に11月の誕生日会を行ないました。
名前を呼ばれて嬉しそうに前に並んだ11月生まれのお友だちは総勢10名😲
幼児組のお友だちは先生のインタビューに、将来の夢などを元気いっぱいに答えてくれました!
先生からの出し物では、某テレビ局から駆けつけてくれた
歌のともみおねえさん&ミウラおねえさん・体操のぴーきちおにいさんと、
みんなで音楽をテーマに楽しみました★
「どんな色が好き」では、乳児クラスのお友だちも一緒になって大合唱♪
初挑戦のコール&レスポンスやBling-Bang-Bang-Born体操ではリズムに乗って楽しみ、
最後は11月生まれのお友だちによる、「森の音楽家」の手作り楽器を使った演奏会も大成功✨
みんなで音楽の楽しさを満喫して、とっても賑やかなお誕生日会になりました。
お誕生日のお友だち、おめでとう☆彡
11月25日(月)にホンダカーズの方が交通安全についてのお話をしてくれました。
絵や音を聞いてどんな場面なのかクイズ形式でお話をしてくれたので、子どもたちも興味津々で参加していましたよ!
みんなで交通安全について沢山学んだので、保育園のお散歩やお休みの日にお出掛けした際は交通ルールを守って過ごせるかなと思います。
是非子どもたちと一緒に交通安全についてお家でもお話してみてくださいね(*^-^*)
11月25日(月)にホンダカーズの方が交通安全についてのお話をしてくれました。
絵や音を聞いてどんな場面なのかクイズ形式でお話をしてくれたので、子どもたちも興味津々で参加していましたよ!
みんなで交通安全について沢山学んだので、保育園のお散歩やお休みの日にお出掛けした際は交通ルールを守って過ごせるかなと思います。
是非子どもたちと一緒に交通安全についてお家でもお話してみてくださいね(*^-^*)
これから何が始まるのかな?
10月31日(木)に10月の誕生日会を行ないました。
5名のお友だちが前に出て、みんなに「おめでとう!」とお祝いしてもらいました。
先生からの出し物では、ジェスチャーゲームを行ない、誕生児のお友だちにお題の書かれた紙と、ジャスチャーをする先生の名前が書かれた紙を引いてもらいました。
いざ先生たちのジェスチャーが始まると、子どもたちは大賑わいで考えていましたよ!
分かった子は手を挙げて答えてくれましたが、なかなか難しく大苦戦・・・
それでも先生たちは子どもたちに伝えようと頑張ってくれていました!
正解すると「やったー!」と大喜びの子どもたちでしたよ(*^-^*)
楽しい誕生日会となりました🎵
お誕生日のお友だち、おめでとう☆彡
ぺんぎん組さんもドキドキワクワク(*^▽^*)
10月31日(木)に10月の誕生日会を行ないました。
5名のお友だちが前に出て、みんなに「おめでとう!」とお祝いしてもらいました。
先生からの出し物では、ジェスチャーゲームを行ない、誕生児のお友だちにお題の書かれた紙と、ジャスチャーをする先生の名前が書かれた紙を引いてもらいました。
いざ先生たちのジェスチャーが始まると、子どもたちは大賑わいで考えていましたよ!
分かった子は手を挙げて答えてくれましたが、なかなか難しく大苦戦・・・
それでも先生たちは子どもたちに伝えようと頑張ってくれていました!
正解すると「やったー!」と大喜びの子どもたちでしたよ(*^-^*)
楽しい誕生日会となりました🎵
お誕生日のお友だち、おめでとう☆彡
2月28日(金)にお誕生日会がありました!
2月生まれのお友だちは3名。いつも元気いっぱいが揃いましたが、大勢の前に出て、ちょっぴり緊張気味な姿がとても可愛らしかったです😊
ぺんぎん組のお友だち!2歳になりました(*^-^*)
まんぼう組のお友だち!4歳になりました(*^-^*)
クラス毎に、素敵な豆入れを作りました♪
2月3日(月)に豆まき会がありました!
全クラス集まって、節分のお話を聞き、節分にまつわる三択クイズに挑戦!正解した子は「やったー!」はずれてしまった子は「間違った~、、、」と一喜一憂。
クイズの後は「鬼は~外~!」「福は~内~!!」と、手作りの豆入れに入れた新聞紙のお豆を投げて、鬼退治の練習♪
そしてお部屋に戻った後には、乳児クラスにはいつも仲良しの先生鬼が、幼児クラスには本物の赤鬼・青鬼がやってきました。
なまはげやサンタさんでは泣いてしまう乳児クラスのお友だちですが、今日はほとんど泣かずに、元気よくお豆を投げて鬼退治ができました(^▽^)
幼児クラスのお友だちも、園庭に現れた鬼たちに威勢良くお豆を投げました!子どもたちの気迫に押されて鬼は退散💦
無事、心の鬼も退治できたはずです😊
お誕生日会が始まります。わくわくっ!
1月31日(金)にお誕生日会がありました!
1月生まれのお友だちに、先月お休みしていた12月生まれのお友だち1名も加わって、みんなにお祝いしてもらいました✨
幼児組のお友だちは紹介されると、大きくなったらなりたいものなど、大きな声で応えてくれました♪
先生からの出し物はマジックショー☆
みんなで「ちちんぷいぷい!もとにもど~れ!」と呪文を唱えると、びりびりにした新聞紙やはさみで短くした紐が元に戻ったり、目の前で起こる不思議な出来事に、みんな釘付け!
最後はみんなに「ちちんぷいぷい!ジュースにな~れ!」と唱えてもらってお誕生日の子たちがペットボトルの水のお水を振ると、、、
おいしそうなジュースに変身するマジック大成功!!
楽しい手品をお手伝いしてくれたお友だち、お誕生日おめでとう(*^-^*)
誕生日会の始まり始まり~!!
12月23日(月)にお誕生日会がありました!
今月は、先々月にお休みをしていた子も含めてなんと12名のお友だちがいました!
前に出るとちょっぴり緊張している様子の子どもたちでしたが、みんなに「おめでとう!」
とお祝いしてもらい、ニコニコの笑顔を見せてくれましたよ☆彡
お誕生日のお友だち、みんなみんなおめでとう(*^▽^*)🎵
ぺんぎん組のお友だち!2歳になりました(*^-^*)
11月29日(金)に11月の誕生日会を行ないました。
名前を呼ばれて嬉しそうに前に並んだ11月生まれのお友だちは総勢10名😲
幼児組のお友だちは先生のインタビューに、将来の夢などを元気いっぱいに答えてくれました!
先生からの出し物では、某テレビ局から駆けつけてくれた
歌のともみおねえさん&ミウラおねえさん・体操のぴーきちおにいさんと、
みんなで音楽をテーマに楽しみました★
「どんな色が好き」では、乳児クラスのお友だちも一緒になって大合唱♪
初挑戦のコール&レスポンスやBling-Bang-Bang-Born体操ではリズムに乗って楽しみ、
最後は11月生まれのお友だちによる、「森の音楽家」の手作り楽器を使った演奏会も大成功✨
みんなで音楽の楽しさを満喫して、とっても賑やかなお誕生日会になりました。
お誕生日のお友だち、おめでとう☆彡
11月25日(月)にホンダカーズの方が交通安全についてのお話をしてくれました。
絵や音を聞いてどんな場面なのかクイズ形式でお話をしてくれたので、子どもたちも興味津々で参加していましたよ!
みんなで交通安全について沢山学んだので、保育園のお散歩やお休みの日にお出掛けした際は交通ルールを守って過ごせるかなと思います。
是非子どもたちと一緒に交通安全についてお家でもお話してみてくださいね(*^-^*)
11月25日(月)にホンダカーズの方が交通安全についてのお話をしてくれました。
絵や音を聞いてどんな場面なのかクイズ形式でお話をしてくれたので、子どもたちも興味津々で参加していましたよ!
みんなで交通安全について沢山学んだので、保育園のお散歩やお休みの日にお出掛けした際は交通ルールを守って過ごせるかなと思います。
是非子どもたちと一緒に交通安全についてお家でもお話してみてくださいね(*^-^*)
これから何が始まるのかな?
10月31日(木)に10月の誕生日会を行ないました。
5名のお友だちが前に出て、みんなに「おめでとう!」とお祝いしてもらいました。
先生からの出し物では、ジェスチャーゲームを行ない、誕生児のお友だちにお題の書かれた紙と、ジャスチャーをする先生の名前が書かれた紙を引いてもらいました。
いざ先生たちのジェスチャーが始まると、子どもたちは大賑わいで考えていましたよ!
分かった子は手を挙げて答えてくれましたが、なかなか難しく大苦戦・・・
それでも先生たちは子どもたちに伝えようと頑張ってくれていました!
正解すると「やったー!」と大喜びの子どもたちでしたよ(*^-^*)
楽しい誕生日会となりました🎵
お誕生日のお友だち、おめでとう☆彡
クラス毎に、素敵な豆入れを作りました♪
2月3日(月)に豆まき会がありました!
全クラス集まって、節分のお話を聞き、節分にまつわる三択クイズに挑戦!正解した子は「やったー!」はずれてしまった子は「間違った~、、、」と一喜一憂。
クイズの後は「鬼は~外~!」「福は~内~!!」と、手作りの豆入れに入れた新聞紙のお豆を投げて、鬼退治の練習♪
そしてお部屋に戻った後には、乳児クラスにはいつも仲良しの先生鬼が、幼児クラスには本物の赤鬼・青鬼がやってきました。
なまはげやサンタさんでは泣いてしまう乳児クラスのお友だちですが、今日はほとんど泣かずに、元気よくお豆を投げて鬼退治ができました(^▽^)
幼児クラスのお友だちも、園庭に現れた鬼たちに威勢良くお豆を投げました!子どもたちの気迫に押されて鬼は退散💦
無事、心の鬼も退治できたはずです😊
お誕生日会が始まります。わくわくっ!
1月31日(金)にお誕生日会がありました!
1月生まれのお友だちに、先月お休みしていた12月生まれのお友だち1名も加わって、みんなにお祝いしてもらいました✨
幼児組のお友だちは紹介されると、大きくなったらなりたいものなど、大きな声で応えてくれました♪
先生からの出し物はマジックショー☆
みんなで「ちちんぷいぷい!もとにもど~れ!」と呪文を唱えると、びりびりにした新聞紙やはさみで短くした紐が元に戻ったり、目の前で起こる不思議な出来事に、みんな釘付け!
最後はみんなに「ちちんぷいぷい!ジュースにな~れ!」と唱えてもらってお誕生日の子たちがペットボトルの水のお水を振ると、、、
おいしそうなジュースに変身するマジック大成功!!
楽しい手品をお手伝いしてくれたお友だち、お誕生日おめでとう(*^-^*)
誕生日会の始まり始まり~!!
12月23日(月)にお誕生日会がありました!
今月は、先々月にお休みをしていた子も含めてなんと12名のお友だちがいました!
前に出るとちょっぴり緊張している様子の子どもたちでしたが、みんなに「おめでとう!」
とお祝いしてもらい、ニコニコの笑顔を見せてくれましたよ☆彡
お誕生日のお友だち、みんなみんなおめでとう(*^▽^*)🎵
ぺんぎん組のお友だち!2歳になりました(*^-^*)
11月29日(金)に11月の誕生日会を行ないました。
名前を呼ばれて嬉しそうに前に並んだ11月生まれのお友だちは総勢10名😲
幼児組のお友だちは先生のインタビューに、将来の夢などを元気いっぱいに答えてくれました!
先生からの出し物では、某テレビ局から駆けつけてくれた
歌のともみおねえさん&ミウラおねえさん・体操のぴーきちおにいさんと、
みんなで音楽をテーマに楽しみました★
「どんな色が好き」では、乳児クラスのお友だちも一緒になって大合唱♪
初挑戦のコール&レスポンスやBling-Bang-Bang-Born体操ではリズムに乗って楽しみ、
最後は11月生まれのお友だちによる、「森の音楽家」の手作り楽器を使った演奏会も大成功✨
みんなで音楽の楽しさを満喫して、とっても賑やかなお誕生日会になりました。
お誕生日のお友だち、おめでとう☆彡
11月25日(月)にホンダカーズの方が交通安全についてのお話をしてくれました。
絵や音を聞いてどんな場面なのかクイズ形式でお話をしてくれたので、子どもたちも興味津々で参加していましたよ!
みんなで交通安全について沢山学んだので、保育園のお散歩やお休みの日にお出掛けした際は交通ルールを守って過ごせるかなと思います。
是非子どもたちと一緒に交通安全についてお家でもお話してみてくださいね(*^-^*)
11月25日(月)にホンダカーズの方が交通安全についてのお話をしてくれました。
絵や音を聞いてどんな場面なのかクイズ形式でお話をしてくれたので、子どもたちも興味津々で参加していましたよ!
みんなで交通安全について沢山学んだので、保育園のお散歩やお休みの日にお出掛けした際は交通ルールを守って過ごせるかなと思います。
是非子どもたちと一緒に交通安全についてお家でもお話してみてくださいね(*^-^*)
これから何が始まるのかな?
10月31日(木)に10月の誕生日会を行ないました。
5名のお友だちが前に出て、みんなに「おめでとう!」とお祝いしてもらいました。
先生からの出し物では、ジェスチャーゲームを行ない、誕生児のお友だちにお題の書かれた紙と、ジャスチャーをする先生の名前が書かれた紙を引いてもらいました。
いざ先生たちのジェスチャーが始まると、子どもたちは大賑わいで考えていましたよ!
分かった子は手を挙げて答えてくれましたが、なかなか難しく大苦戦・・・
それでも先生たちは子どもたちに伝えようと頑張ってくれていました!
正解すると「やったー!」と大喜びの子どもたちでしたよ(*^-^*)
楽しい誕生日会となりました🎵
お誕生日のお友だち、おめでとう☆彡
ぺんぎん組さんもドキドキワクワク(*^▽^*)
10月31日(木)に10月の誕生日会を行ないました。
5名のお友だちが前に出て、みんなに「おめでとう!」とお祝いしてもらいました。
先生からの出し物では、ジェスチャーゲームを行ない、誕生児のお友だちにお題の書かれた紙と、ジャスチャーをする先生の名前が書かれた紙を引いてもらいました。
いざ先生たちのジェスチャーが始まると、子どもたちは大賑わいで考えていましたよ!
分かった子は手を挙げて答えてくれましたが、なかなか難しく大苦戦・・・
それでも先生たちは子どもたちに伝えようと頑張ってくれていました!
正解すると「やったー!」と大喜びの子どもたちでしたよ(*^-^*)
楽しい誕生日会となりました🎵
お誕生日のお友だち、おめでとう☆彡
クラス毎に、素敵な豆入れを作りました♪
2月3日(月)に豆まき会がありました!
全クラス集まって、節分のお話を聞き、節分にまつわる三択クイズに挑戦!正解した子は「やったー!」はずれてしまった子は「間違った~、、、」と一喜一憂。
クイズの後は「鬼は~外~!」「福は~内~!!」と、手作りの豆入れに入れた新聞紙のお豆を投げて、鬼退治の練習♪
そしてお部屋に戻った後には、乳児クラスにはいつも仲良しの先生鬼が、幼児クラスには本物の赤鬼・青鬼がやってきました。
なまはげやサンタさんでは泣いてしまう乳児クラスのお友だちですが、今日はほとんど泣かずに、元気よくお豆を投げて鬼退治ができました(^▽^)
幼児クラスのお友だちも、園庭に現れた鬼たちに威勢良くお豆を投げました!子どもたちの気迫に押されて鬼は退散💦
無事、心の鬼も退治できたはずです😊
お誕生日会が始まります。わくわくっ!
1月31日(金)にお誕生日会がありました!
1月生まれのお友だちに、先月お休みしていた12月生まれのお友だち1名も加わって、みんなにお祝いしてもらいました✨
幼児組のお友だちは紹介されると、大きくなったらなりたいものなど、大きな声で応えてくれました♪
先生からの出し物はマジックショー☆
みんなで「ちちんぷいぷい!もとにもど~れ!」と呪文を唱えると、びりびりにした新聞紙やはさみで短くした紐が元に戻ったり、目の前で起こる不思議な出来事に、みんな釘付け!
最後はみんなに「ちちんぷいぷい!ジュースにな~れ!」と唱えてもらってお誕生日の子たちがペットボトルの水のお水を振ると、、、
おいしそうなジュースに変身するマジック大成功!!
楽しい手品をお手伝いしてくれたお友だち、お誕生日おめでとう(*^-^*)
誕生日会の始まり始まり~!!
12月23日(月)にお誕生日会がありました!
今月は、先々月にお休みをしていた子も含めてなんと12名のお友だちがいました!
前に出るとちょっぴり緊張している様子の子どもたちでしたが、みんなに「おめでとう!」
とお祝いしてもらい、ニコニコの笑顔を見せてくれましたよ☆彡
お誕生日のお友だち、みんなみんなおめでとう(*^▽^*)🎵
ぺんぎん組のお友だち!2歳になりました(*^-^*)
11月29日(金)に11月の誕生日会を行ないました。
名前を呼ばれて嬉しそうに前に並んだ11月生まれのお友だちは総勢10名😲
幼児組のお友だちは先生のインタビューに、将来の夢などを元気いっぱいに答えてくれました!
先生からの出し物では、某テレビ局から駆けつけてくれた
歌のともみおねえさん&ミウラおねえさん・体操のぴーきちおにいさんと、
みんなで音楽をテーマに楽しみました★
「どんな色が好き」では、乳児クラスのお友だちも一緒になって大合唱♪
初挑戦のコール&レスポンスやBling-Bang-Bang-Born体操ではリズムに乗って楽しみ、
最後は11月生まれのお友だちによる、「森の音楽家」の手作り楽器を使った演奏会も大成功✨
みんなで音楽の楽しさを満喫して、とっても賑やかなお誕生日会になりました。
お誕生日のお友だち、おめでとう☆彡
11月25日(月)にホンダカーズの方が交通安全についてのお話をしてくれました。
絵や音を聞いてどんな場面なのかクイズ形式でお話をしてくれたので、子どもたちも興味津々で参加していましたよ!
みんなで交通安全について沢山学んだので、保育園のお散歩やお休みの日にお出掛けした際は交通ルールを守って過ごせるかなと思います。
是非子どもたちと一緒に交通安全についてお家でもお話してみてくださいね(*^-^*)
11月25日(月)にホンダカーズの方が交通安全についてのお話をしてくれました。
絵や音を聞いてどんな場面なのかクイズ形式でお話をしてくれたので、子どもたちも興味津々で参加していましたよ!
みんなで交通安全について沢山学んだので、保育園のお散歩やお休みの日にお出掛けした際は交通ルールを守って過ごせるかなと思います。
是非子どもたちと一緒に交通安全についてお家でもお話してみてくださいね(*^-^*)
これから何が始まるのかな?
10月31日(木)に10月の誕生日会を行ないました。
5名のお友だちが前に出て、みんなに「おめでとう!」とお祝いしてもらいました。
先生からの出し物では、ジェスチャーゲームを行ない、誕生児のお友だちにお題の書かれた紙と、ジャスチャーをする先生の名前が書かれた紙を引いてもらいました。
いざ先生たちのジェスチャーが始まると、子どもたちは大賑わいで考えていましたよ!
分かった子は手を挙げて答えてくれましたが、なかなか難しく大苦戦・・・
それでも先生たちは子どもたちに伝えようと頑張ってくれていました!
正解すると「やったー!」と大喜びの子どもたちでしたよ(*^-^*)
楽しい誕生日会となりました🎵
お誕生日のお友だち、おめでとう☆彡
ぺんぎん組さんもドキドキワクワク(*^▽^*)
10月31日(木)に10月の誕生日会を行ないました。
5名のお友だちが前に出て、みんなに「おめでとう!」とお祝いしてもらいました。
先生からの出し物では、ジェスチャーゲームを行ない、誕生児のお友だちにお題の書かれた紙と、ジャスチャーをする先生の名前が書かれた紙を引いてもらいました。
いざ先生たちのジェスチャーが始まると、子どもたちは大賑わいで考えていましたよ!
分かった子は手を挙げて答えてくれましたが、なかなか難しく大苦戦・・・
それでも先生たちは子どもたちに伝えようと頑張ってくれていました!
正解すると「やったー!」と大喜びの子どもたちでしたよ(*^-^*)
楽しい誕生日会となりました🎵
お誕生日のお友だち、おめでとう☆彡